MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん
75ceb937.jpeg
出かける前には 洗車掃除して!?
072.JPG
下回りを洗っておけば
dc32c326.jpeg
下に潜っても砂や土が落ちて来ない

って話ですが(汗)
c9697de6.jpeg
パソコンにデーターを入力して
836f497f.jpeg
プロッターでカッティングシートをカット

これがスグレものなのですが
調整やシートを無駄にならんようにするのが難しい
076.JPG

そしてステッカーとして文字を抜き取るのも
細かい文字や絵柄だと
多少根性がいります(汗)

それでもワンオフ製作には役立つわな

あとはオリジナルのデザイン画をデータ化が肝です
2cfe7fb1.jpeg
おやぢツアー篠山

篠山のお土産の中でも手軽で人気なのが
小西の「黒豆パン」

篠山の土産で黒豆を使った物は数々ありますが
黒豆の本来の味わいをそのまま手軽に味わえるのが
この黒豆パンですね

シンプルなので まんま黒豆を味わえます
27f1dc4a.jpeg
街中には 他にも黒豆パンがありますので
食べ比べてみるのもアリかも~
f64933f2.jpeg
篠山町内でも珍しくなってきた
ホーロー看板
それも稀少価値のグリコです!
大正ロマン舘の近くで見れますので
チョイ探索してみてください
502468a4.jpeg
おやぢツアー篠山観光

篠山のメインストリート呉服町
鳳鳴酒造の「ほろ酔い城下蔵」

歴史ある建物
江戸時代からの酒蔵を公開されてます
(入場無料)

デカンショ節にもある 
「酒は飲め飲め茶釜で沸かせ~」
「灘のお酒はどなたが造る
おらが自慢の丹波杜氏」

篠山の農家の人は 丹波盆地の深い冬には
灘(西宮)に出稼ぎに出て
銘酒と呼ばれる日本酒を造ってたとのこと
9192f224.jpeg
モーツアルトを聴かせてる酒樽
手を触れると鼓動が伝わります

クラッシックを聴かせて育てたお酒は
マイルドな味わいになるそうです
48769e7b.jpeg
間口には、昔の商店を再現されてます
684a4e5b.jpeg
直販もされてますの
利き酒も出来ますので
お車を運転される方以外は楽しんでみては?

お土産にも ご自宅用にも地酒はいかがですか?
ちょい晩酌ってのもいいもんですよ
b009a0af.jpeg
d13fabf2.jpeg
おやぢツアー 篠山観光

「大正ロマン舘」は 旧篠山町役場
篠山観光の中心的存在です
(もちろん入場無料)
c8e4112a.jpeg
内部には、地産のお土産物や
食事の出来て
町内観光で一息つける休憩スペースもあります
d6df2755.jpeg
いわゆるユルキャラ まるいの(猪をイメージしたキャラ)

今年は篠山城 築城400年祭で
オリジナル商品も推進中!
78e909f0.jpeg
丹波篠山と言えば黒豆

黒豆ソフトは なかなかのスグレモノです
黒豆が持つコクを残しながら
後味すっきりの甘さ
ぜひ御賞味くださいね!
69f87973.jpeg

篠山の街中には公営の駐車場が数箇所あり
1時間以内の利用は無料です
それ以降でも¥200程度の料金なので
お車でお越しの際には公営駐車場のご利用をお奨めします
≪  820  821  822  823  824  825  826  827  828  829  830  ≫
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
試しに仮オープン中
最新コメント
[07/01 750]
[02/18 さかやん]
バーコード
ブログ内検索
カウンター