田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん
とうとう9月に入ってしまいましたが
相変わらず引っ張りまくりのネタも
エコカー減税と同じく最終章です
イベントの会場では この100年前のクルマに乗ることができました
クランクシャフトを人力で回して始動
ヘッドカバーがないので バルブの先は剥き出し
オイル漏れってより
オイルは注ぎ足しながら走るモノらしいです
ライドハイトの高さで 見晴らしもいいですね~
木製ホイールのキシム音が気分を盛り上げます
今回はアスファルトの上を走行してますが
100年前って地道を走ってた訳で
舗装もしていない道を走るって どんな感覚だったんでしょうねぇ?
イベント参加者には地元の笹寿司が配られました
コレ! 美味しいです
「いいイベントっすねェ」とMY氏
*チャリティーイベントTシャツではありません*
ながらくの引っ張りネタもこれで終了
明日からはまた新たなネタへ・・・(ホンマかいなぁ~)
密かにマニアの間でヘビーユーザーが増殖中!?
巷では偽茶屋通信なる名も流れ・・・チ~ン
そんな事にさえ無関係に
自分流を押し付けながら
引っ張りネタで持ち堪えるべし。。。
イベント会場の一般駐車場で見かけたクルマ達
MS105 飾りホイルが欲しいかも~~~
210 サニー (エクセレント?)
カローラ・バン シングルナンバー
2ドア・バンってステキ
GS130系 4仕様?
しっかり日焼け対策ちゅう JZS130系
あれれ・・・もしかして明日はもう9月
果たして どこを向いて進んでいくのか?
茶屋通信の明日は・・・
カレンダー
試しに仮オープン中
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター