MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん
515.JPG
やっぱ好きです 120
ボディーの枯れ具合が まさにツボ
角ばったフェンダーミラーも120ならでは!
516.JPG
流用のルーフラックは アメリカ的 日常足!?
517.JPG
リアゲートのサンシェード・ブラインドが和ませますね
497.JPG
GS126V
綺麗なボディーに磨きこまれたハヤシレーシング!
498.JPG
クラウンにハヤシを合わせるのは難しいですが
このクルマほど似合ってるのはアッパレ!
499.JPG
リアの深い~ホイルは
不人気旧車会の某氏の太鼓判付き
477.JPG
40系でのエンジン積み替えで1J積みは珍しいですね
478.JPG
少し短いボンネット内に納めるために
電動ファンをラジエター前部に取り付け
小型のブレーキマスターも他車から流用
アクセルワイヤーの取り回しには苦労があったそうです
113.JPG
ルーム内には追加メーターと
補助スイッチで機能をキープ
苦労が伺えます!

旧車を乗り続けるためには
快適な走りとメインテナンスの軽減です

今後も進化していくエンジン換算
生き残る為には必要な処置ですよね!
518.JPG
50系にピックは レストア中?
このままでも十分ステキです
524.JPG
荷箱のステーは何積むのかなぁ~~~
484.JPG
北関東エリアには クリーンなPICKが多数存在してますね
ストック状態をキープしながらも
車高はしっかり決め!
549.JPG
KENさんのPICKは 毎度ながら表書式で大活躍!
eb01328e.jpeg
黒いボディーに 磨きこまれたメッキパーツが眩しい
480.JPG
ハリーブランドのホイールが似合い過ぎてます
483.JPG
去年この会場でオーナーに引き渡されたPICKも健全
渋いボディーカラーがステキです
482.JPG
所沢のイベントでご一緒したW・PICK
稀少な車体はそのままキープ
普段乗りされてるのが最高のコンディションキープ

今回は MOONディスクですね!
≪  283  284  285  286  287  288  289  290  291  ≫
HOME
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
試しに仮オープン中
最新コメント
[04/13 curved-hilt lightsaber · darksaber ·]
[04/05 designs-tab-open]
バーコード
ブログ内検索
カウンター