MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん
晴れた空

村の日役(都会風に言えば自治会の活動?)
 
篠山の高城山
1500年代(戦国時代)八上城があって
今は石垣などが一部残っております
(丹波富士とも称されます)
茶屋へお越しの際にでもお登りください。
 
国鉄篠山線(1972年に廃線)今は農道に転用されてます
昔は篠山にも汽車が走ってた
もし残っていれば 篠山の風景もずいぶん違ってたやろし
茶屋おやぢは自転車で篠山口駅まで行くことは無かった?

そして篠山川の土手
コレが半端なく広い
 
左手に見える建物のところまで刈る

桜の木がしっかり緑に変わっております

なんとか終了
みなさんお疲れさまでした。
 
≪  1832  1831  1830  1829  1828  1827  1826  1825  1824  1823  1822  ≫
HOME
Comment
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
試しに仮オープン中
最新コメント
[04/13 curved-hilt lightsaber · darksaber ·]
[04/05 designs-tab-open]
バーコード
ブログ内検索
カウンター