田舎の村では 氏神さまを大切にします
稲作が無事に終わった秋にはお祭りです

今年は宮番って役が回ってきたので
お餅撒きの大役をすることになりました

お餅つき機で製造ちゅう

各家庭から持ち寄ったお餅を撒きます

前日までに掃除や飾りつけをして綺麗になった神社

幟を立て豊作を氏神さまに感謝します

高齢・少子化な田舎の村ですが
撒いた餅を 一生懸命にキャッチしようとする
子供達の声がみんなに元気を与えてくれます

丹波の里では鯖寿しが お祝いの席を彩ります
「塩鯖街道」って聞いたことありますか?
若狭(福井県)から京の都に鯖を運ぶ物流ルートの総称ですが
内陸地の丹波の里でも
鯖は贅沢な食材だったのです