MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん
駄菓子でロケットが空を飛ぶ!

空を飛ぶよりも早い
大将エクスプレスでポートメッセに到着
開場までは ずいぶん時間があります

搬入の様子を見学
 
搬入の行列に発見(詳細はのちほど)
 
トランポも着地

駐車場のクルマも着地

なんやかんやと
会場の周囲をウロウロしてる間に
こんな行列ができてますやん
(画像よりも列は長いんやで)

なんと前売り券(めっちゃ手間掛かって取った)を
窓口でリストバンドに交換しなきゃ入場できないんだって

イカツイファッションのおに~さんや
おやぢの目を惹きつけるストリートスタイルのおね~さんも
行儀よく並んではります

しゃあないので
茶屋おやぢも行列に。。。

でも、これで終わりじゃなかった!?




前日って なぜか眠れない?
茶屋おやぢ普段から深夜営業だから

がんばって早起きしました(ってよりほぼ寝てない)

今回の為にワザワザ新品タイヤに交換してくれてはりますわ

楽させてもらってるのに 寝不足だなんて言えません!?

でも 眠い・・・

おっと車高が低すぎていつもの観覧車が写らない・・・

予定通りに目的地に到着

すでの多くの人々が駐車場チェック中
目立つクルマの中では仮眠もままならず?

ってより
イベントへの期待が膨れて眠れません
(でも 実は眠い?)

ハイテンションな一日のレポは
たっぷりと引っ張っります!



春の雨は冷たい

外で何もできないので
納屋の中での片付け

着古したTシャツをチョッキン

破けるほど履き込んだ?スウェットも

切り刻んで

しばらくウエスに こまらへんわ

どうしても気にいったTシャツとかばかり着る
ヨレヨレになったら余計に着心地よくて
とことん着たのに まだ使う!?

庶民派 茶屋おやぢ。。。
ほんま時代についていくのがやっとの茶屋おやぢ
 
節約の為 前売りチケットを?(注釈1)

こんなウタイモンク見て

なんやかんやで アプリ取得するも
この公演はスマチケ(注釈2)でに対応してないらしい
 
結局、コンビニに行って

発行手数料とかは要らんかったわ
 
なんとかチケット入手

それにしても手間がかかってます
アプリ取得から、設定、チケット予約
コンビニの機械とご対面し
そして結果アナログな紙チケット 

注釈1:イベント当日は混雑が予想されるので
少しでも楽な方法を選んだつもりやけど。。。

注釈2:スマチケってちょいとスマートな感じしませんか?
ペーパーレス時代なんだかし
なんとなく今風なことしてみたかった茶屋おやぢ。。。
茶屋から東へちょいと進むと
城東地区

昔、篠山には鉄道が走ってました

貨物自動車の普及、道路網が整備されてない昭和の時代
当時は米などの農作物を鉄道で運ぶのが当たり前

荷車に積んだ米俵をこの倉庫に保管して
汽車に積み込んだってことです

役場の前には
茶屋おやぢの好物 赤いポストも健在
(でも50m先には郵便局があるんやけどね)

地元で古くから営業されてる
醤油屋さん

昔から変わらぬ田舎の味

でも山椒の美味さが分かってきたのは
茶屋おやぢもごく最近ですわ
≪  411  412  413  414  415  416  417  418  419  420  421  ≫
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
試しに仮オープン中
最新コメント
[07/01 750]
[02/18 さかやん]
バーコード
ブログ内検索
カウンター