MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん
ちょと暖かくなってきたと思ったら
また天気が崩れるみたいですね

一雨ごとに春は近づいてきてる?
そろそろイベントの事も考えなきゃ~
と思いつつも
相変わらず重い腰。。。

タイヤサイズって難しいですね~
同じホイール履いた185・70・14と185・75・14を比較してみた
DSC_2085.jpg
左がDELTA 75扁平 右がKUMHO 70扁平
DSC_2083.jpg

DSC_2084.jpg

DSC_2086.jpg
左 DELTA 右 KUMHO
DSC_1677.jpg
185・70・14
DSC_2087.jpg
185・75・14

ちょいと写真じゃ違いが分かりにくいですが
やっぱ表情は違ってきますね

好みのサイズには トライ&エラーですわな。。。
せっかくオーディオ付いてるのに
なんだか寂しい・・・
DSC_2095.jpg
バンの助手席側
DSC_2102.jpg
配線は来てますが スピーカーは見当たりません
さすがビジネスユース?
運転席側しかスピーカーが装着されてません
DSC_2099.jpg
とりあえず その辺にあったモノ

さすがはクラウン好きのみなさん
   ご指摘の通り
130系ワゴンのドアをバラせばコレが出てきます(笑)
DSC_2100.jpg
コレなら カプラーも純正のまま使えるので
手抜き作業には もって来い!?
DSC_2101.jpg
なんとも ええ加減な作業ですが
DSC_2104.jpg
綺麗に収まりましたわ

右の純正スピーカーとのバランスもええし
これでステレオサウンド!?

なんとも手抜きの茶屋おやぢ(汗)

もしこのネタをお試しになる場合
自己責任でお願いいたします。。。
街道のいつもと違う角を曲がると
偶然ヒーローに出会えると
ちょと嬉しかったりする
DSC_1697.jpg

DSC_1698.jpg

DSC_1696.jpg

また どこかの街角を 曲がってします
寄り道好きな 茶屋おやぢ。。。
その地に住んでないと駅名は読みにくかったりします
阪急電車 武庫之荘=むこのそう

駅から南へすぐ
DSC_1839.jpg
野菜あんかけうどん ¥800-
あんかけうどんって どこにでもありそうで
案外メニュー無いんですよ
DSC_1840.jpg
温かいあんかけは ちょいと中華風?
具材もたっぷりで まんぷく!
DSC_1838.jpg
お蕎麦も美味しい
DSC_1841.jpg
分かり易い名前 麺と丼?
DSC_1843.jpg
セルフスタイルの讃岐うどん全盛の中
大衆食堂って存在が減りつつあります

町の中に普通にあって
いつでも気軽に入れる
庶民派って空気がええんちゃう

近くにコインパーキングも多数あるので
クルマでも立ち寄れます
世間では
桜の開花の話題で盛り上がってますが
3月といえば 年度末で何かとバタバタ!?

ノンキな茶屋おやぢも
年度末までには名義変更するってのが
お約束ですが。。。
DSC_1984.jpg
バブリー時代の字光式とはずいぶん違って
上等になってるんやけど
やっぱ普通のペイント・プレートへ
DSC_1987.jpg
とりあえず字光式のワクを外して 電球入れればええやろ
安易に考えてたら 全バラシする羽目に・・・
DSC_1989.jpg
字光式ワクを設置する時に 丁寧な配線を施されたようで
仕方ないので部品鳥車より調達した配線を移植
DSC_1996.jpg
ワゴン系のメッキパーツに交換する方が手間かからんかったんやけど
やっぱデラックスにはペイント部品が雰囲気でしょ
   そして電球の灯りが似合います
DSC_1992.jpg
フロントも一応バラして配線撤去

普通プレートを取り付けて完了
≪  554  555  556  557  558  559  560  561  562  563  564  ≫
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
試しに仮オープン中
最新コメント
[07/01 750]
[02/18 さかやん]
バーコード
ブログ内検索
カウンター