MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん
季節は春なんですが

丹波の里はまだまだ寒いです
DCIM1442.JPG
灯油を買出しに町へ
とりあえず いつもの半分ですが。。。
DCIM1438.JPG
この週末は「丹波篠山さくらまつり」なんですが
桜はしっかり身持ちも硬く・・・
お城の周囲に準備された ぼんぼんりが寂しげです

たぶん来週あたりには咲き始めるでしょ


旧車ブームなんですね
以前ガソリンスタンドだった場所が空き地になり
普通の中古車屋さんになって
普通にMS50が並んでますわ
5dcc75b3.jpeg
MS50 前期 オーナーデラックス
295e4f59.jpeg
ナンバーも クーラーも付いてるみたいですね~(あくまで見た感じで)
d850c584.jpeg
おっと・・・見たら欲しくなる方には 目の毒でしょうか?(笑)
ほんま 落ち着いて片付けを始めたら

茶屋の周囲は強風で撒き散らした
お宝?で囲まれております
DCIM1428.JPG
コレは 今回の嵐の影響だけじゃない?(汗)
DCIM1430.JPG
凸凹の茶屋裏に砂を撒いて・・・
コレも嵐には関係ない?
DCIM1429.JPG
いろんなモノが飛び交ってるので
掃除&片付けてると
片隅に追いやってたBOXの中から発掘
DCIM1432.JPG
そろそろ春のイベントに向け
準備もしなきゃいけないけど・・・
DCIM1431.JPG
まだ肌寒い茶屋
また灯油の買出しが優先です~~~
荒れ狂う嵐が過ぎて
cca8359a.jpeg
晴れやかな青い空が広がってます
e612d7d6.jpeg
ビニールハウスもズタズタになりましたが
なんとか骨組みは残ったので
田植えに向けて張替えます
f01455ca.jpeg
言葉にして表現することって難しい・・・
そう思った時間が過ぎて

また新しい気持ちで
前へ進んでいきます。

嵐が吹き荒れましたが
みなさんご無事でしょうか?
DCIM1416.JPG
人の温かさが身にしみます
3574c14b.jpeg
嵐が吹いても
土筆はしっかりと大地に根を張っています
e9fda523.jpeg
今年も父が植えた 水仙が咲きはじめました。
晴れた空の下

せっかく距離ボケにお越しいただいたので
アトラクションを仕込んでおきました(爆)
DCIM1406.JPG
「にっちも さっちも」 若い子にはウケナイ?
しかしM永氏には 確実にウケル
アルコア・ローカルスタイル!
DCIM1405.JPG
ご近所さんの協力していただいて
無事にアトラクションクリア(汗)
泥濘(ぬかるみ)の世界←関西限定・昭和ネタ
DCIM1411.JPG
今回も無事に届けていただきました
藁しべ長者ネタ
さて・・・
どんな風になるんやろなぁ~
DCIM1410.JPG
そして 毎度の帰りの駄賃

東からやってきたハイ・ライドは
更に東へ旅立っていきました

お疲れさまでした。
≪  626  627  628  629  630  631  632  633  634  635  636  ≫
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 15 16 17 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
試しに仮オープン中
最新コメント
[07/01 750]
[02/18 さかやん]
最新記事
バーコード
ブログ内検索
カウンター