MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん
f6089486.jpeg
腹も膨れたし クルマ話はつきませんが
先日レポした 西町ブリキ玩具製作所が気になるってことで
ちょいと見学へ
75f78b06.jpeg
ブリキのミニカーでレースが出来るコースが増設されてました
もちろん プレスマシンの実演も見学
行く度に 楽しみが増えてます
708142b3.jpeg
帰り道には お土産の黒豆パンを買い込み
茶屋までの道で パクつく。。。

たしか昼飯もハンバーガーやったような???
(昨日のブログ参照)
OYT参加者 随時募集中(笑)


73e6cec3.jpeg
天気よい日曜日に 大将が遊びにきてくれました
本日は 帰りに荷物を積むために
初動機JZS130Gで登場
実は 娘さんが乗るために車高が普通に戻りました
  が・・・ノーマルよりは低いです
1c05fdaa.jpeg
大将の手土産は昼飯時なので
マクドの期間限定 TEXASバーガー
8d02a0a1.jpeg
ちょうど食べたいって思ってたので
  早速 カブリ
コレ! 味もボリュームも いけます!!!
002-1.jpg
それにしても 大量やわなぁ

あっ。。。 続きはまた明日!
0cae94ac.jpeg
正月の洗車大会には 参加できなかったので
東住吉ベースへ新年の挨拶へ
194c986b.jpeg
ベースには 讃岐うどんが常時スタンバイ(笑)
腹が膨れれば 幸せ度もアゲアゲ
釜玉うどん、鳥のササミ天ぷら、野菜のかき揚げで満足~
32ebb74a.jpeg
ひらめきクイズ! SSKのクルマは どっちだ???
12b80ebe.jpeg
GS130G
SSK氏のアドバイスを受けながら
少しずつ進化しつつあります~

04c21c49.jpeg
茶屋の裏の用水路です
午前中は こんな風に凍り付いてました
例年になく 今年の冷え込みはハンパじゃないです
いっそ雪が降った方が 寒さも和らぐのですが
これが丹波盆地の冬ですわ
0cc946c8.jpeg
天気が良いので ひさびさに洗車でも・・・
45f79af4.jpeg
ホースの中から こんなん出ました~
90220c4d.jpeg
今年はすでに黄砂が降ってるように思います
年末から放置してたJZS130も
たまには乗ってやらないとあかんなぁ~
b1d2e01d.jpeg
冬の収穫の後に残ったのは
黒豆の残骸ですが 燃して灰にすることで
土壌のバランスを整えるのに役立てます
このカセットボンベ式の デカイライタ~?が働きモンです
17f6b81c.jpeg
篠山の冬は空っ風が吹くので
結構な勢いで燃えてくれます
ちゃんと見張り番しながら 火の用心
もちろん回りは田んぼだけ
燃え移るモンはン何もないのですが・・・
1b4b3d86.jpeg
風が強いので 部品車のボディーカバーが飛んでしまいました
このままじゃマズイのでウインドーを塞いでます
なんで 昭和の時代にPWなんでしょう?
もちろん動いてくれません(涙)
5987b9e6.jpeg
ガラス窓を上げて ついでにカバーしとかないと
いろんな虫達に占領されてまうからなぁ(笑)
≪  792  793  794  795  796  797  798  799  800  801  802  ≫
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
試しに仮オープン中
最新コメント
[07/01 750]
[02/18 さかやん]
バーコード
ブログ内検索
カウンター