田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん
MS50
バッテリーのチャージ量は そこそこ上がったけど
ブレーキを踏んでる時の消費量がデカイ
今時のエコライフ LEDを試してみます
安モンをGETして 試してみます
古いクルマはレンズも厚いし
レンズに曇りが出てるので
まったく違和感なく点灯してます
右側が電流系ですが
以前はブレーキを踏んでる時はマイナス表示でしたが
LEDに変えたらほぼ ブレーキを踏んでも針は下がらず
これで少しは電力節約になりそうです
旧車ほど 効果があるかも!?
ついでに ウンカー球もLEDにしましたが
抵抗値が変化して ハイフラッシャーに(汗)
仕方なく今回は 見送り
スモールランプは注文してた黄色系が間にあわず
ホワイトLEDを入れたら 少し青白過ぎますね~
自分の趣向はシールドビームなのですが
今回は遠征の安全性を優先しハロゲンに
少しは暗い未来を照らしてくれるかも~
秋の収穫やOYTで バタバタと時間を過ごしてましたが
ひさびさにMS50のボンネットを開いてみました
前回、7月に開催されたNHOMに出動したものの
京都でUターンしてから放置した・・・
そろそろ秋のイベントへ距離ボケ街道を目指すべく?
出るんですね~
トヨタ純正部品 ボルテージ・レギュレーター
バッテリーへの電気供給量を制御するパーツ
一応 交換して様子を見るべし・・・
前回のバッテリー・チャージ量の不足
一番怪しいのは このアース線(上)
新しいアースを作ってみました(下)
どのくらい効果があがるかは未知数
やって見なきゃわからへんぁ~
少しはチャージ量の改善につながれば・・・
明日の試運転が成立すかどうかやね(笑)
腹が満たされたら 次なる欲求は?
「丹波篠山 まちなみアートフェスティバル」が
篠山市内 河原町で開催されてるので
みんなで街中探索してみました
歩くシャコタン大将の図(前フリ・・・)
新鋭のアーティストと 歴史ある町並みのコラボ
居住の一部を提供されてる方や
すでに住居としては使われてない家屋を使って
アートな作品と古い家屋を眺められる貴重な体験
来客も多く 普段は静かな通りが、賑わってました
ワタシも この町並みは中学・高校を過ごしたのですが
建物の内部まで見れたことは新鮮でした
偶然 イベントのスタッフをしてる同級生に出会い
イベントの趣旨やツボも教えてもらいました
いつになく真面目に説明を聞き入る図
篠山の中でも 古い町並みを残す河原町
イベントが無い時でも ほっこり歩いてみるのもいいですよ
篠山城跡に登ってみました
街の中心にあり 一番高い建物なのかも?
王冠達・・・篠山の中心で 何叫んでるのでしょう?
街の観光のヘソ
大正ロマン舘〔旧篠山町役場〕の前で 堂々の記念撮影
観光客ならではの風景です(笑)
OYT=おやぢツアー
王冠が好きとか、クルマが好きとか、B級グルメが好きとか・・・
楽しい事 見つけたいなら参加OK♪
毎日に物足りなさを感じたらOYTへ参加してみれば?
ほんま遅れてやって来た秋
秋と言えば 旨いもんがいっぱい!
茶屋には自然からの贈り物があります
丹波栗って 大粒なんですが
今年は数が少ない分
よりデカイ実がなりました!
鼻の利くメンバーが 美味しい匂いに釣られてやってきました
採れたての新米をみんなで試食!
シャコタン大将の 持込「卵&卵かけごはん醤油」で
1升炊いた新米は王冠人の胃袋へ・・・
シンプルなモンほど旨いってことですね
デザートはもちろん 茹でた栗!
渋皮剥きのハサミで割るとほのかな香りが~~~
ホクホクした実は甘い
ラディシュシ・スターズのエジキに・・・(爆)
食うこと、喋ることに一生懸命で
クルマの画像はコレしか撮ってない(汗
秋になって オールドも過ごしやすい季節ですね
イベントも多いし
そろそろウチのクルマもなんとかしなきゃあかんわ
カレンダー
試しに仮オープン中
カテゴリー
最新記事
ブログ内検索
カウンター