暑い一日でした
Tシャツ&半パンでも汗ばむほど
こんな丹波の里に遠方より来客あり
クルマ話は尽きず 熱い一日を過ごしました
同じ匂いがする人ってのは初対面でも分かるもんですね
イベント会場でもいろんな出会いがあります
最大級のフリーマッケツト会場では
いろんな物を物色するのが楽しい
でも、モノを得るだけがイベントではない!?
フリマでGETしたお宝
どうやって 2HTのトランクに納める?
秘蔵の品も 極秘で取引されてます(笑)
欲しい人の元へ 欲しいモノは届く!?
これも貴重な小物(大物?)
やはり欲しい人の元へ・・・
イベントも終わって先に会場を出たはずの某氏
なぜか舞い戻る・・・
クラッチ不良とのことで
優秀なピットクルーはそれぞれのトランクから工具を取り出し
素早く車体の下へ潜り込む
これぞイベント名物 「ジャッキUPの図」 (笑)
応急の作業にて 事なきを得て帰路へ
「なんとかなるっしょ!」ってセリフを体感
と、進むはずが・・・
アクシデントは連鎖する!?
またもトランクから工具を取り出し
作業を試みるも アクセルリンケージ部の損傷
続きはまた明日
イベントではアクシデントは付き物
それでも後日談になれば笑いに変えるお気楽さ!
「なんとかなるっしょ!」
旧車に乗りたいけど・・・って迷ってる貴方
深く考えずに アクシデントと仲良くなれば
失うのは 手間と時間ですが
それ以上に得るもが多いんじゃないでしょうか!?
丹波の里では 毎日のように激しい雷&夕立が・・・
その合間を縫って 黒豆の植え付けを準備すべく
トラクターで畑を耕しております
トラクターに乗ってると 見事なエグゾースト音と
マシーンの機動音で すべてがかき消され
普段ならめったに鳴らない携帯
こんな時に限って 鳴っておりますが
ほとんど気づかない~~~(汗)
イベント会場の様子も
分かり易い映像のあれば。。。
コレも分かりづらい車種不明?(笑)
個性的なクルマをTOYOTAがリリースしてた時代です
アメ車とか ワーゲン系は 分かり易いですよね
なぜ飛行機が???分かりにくい?
だってここは航空記念公園ですから
会場の一部です
どんだけ広いのか 分かりづらい
どんだけの人が来てるのかも分かりづらい?
なんだか一日中 民族音楽を奏でてるグループ
どのだけ体力あるの? 分かりかねます・・・
お天気が良い日が続くと
どこかへ出かけたくなります
でもクルマじゃなくて 自転車で
そして出来ればお気に入りの自転車があればなぁ~
欲望の扉は 開きっぱなし
「ミニベロ」って呼ばれる 小径タイヤの変速機付き自転車
欲しい欲しい病が・・・
そして良く晴れたイベント会場でも目につくと欲しくなる!(爆)
ドアミラーとホイールが ’80の雰囲気プンプン
ポルシェアロイとボディーカラーがGood!
バブルウィンドー&トノカバー、ステップバンパー ええなぁ
720キン・キャブ コレ好きです
どなたか ガレージの片隅に余ってる方
ミニベロかミニトラ 茶屋に届けてください
ミニベロは体調管理に
ミニトラは草刈りに
それぞれ活用させていただきます(笑)