少々写りが悪いモノもありまして
オーナーさま 失礼ながらそのまま掲載しますが
引っ張りネタにご協力をお願います(汗)
と前フリしながら 昨日の続きです
100、meetingの顔
主催する YELLSさんの RS56V前期
未再生のボディーは 柔らかな経年変化で雰囲気あります
ハイエース後期 RH33V
角2灯のライトって ほんま貴重ですよね
ロングボディーが低さを強調してます
ダットサン 521 (間違ってたらごめんなさい)左ハンドル
これから手を入れていかれるのでしょうね
ちょいヤレた鉄ホイール&お椀キャップ
このままの雰囲気が好きです
ダットサン 620
このデカイホイールが 晴天の下 輝いてました!
330V
ボディー全体の ボリューム感がグラマー!
小さめのクーオーターウィンドーが日産のらしいなぁ
GWも終わり 疲れた体を引きずりながら働く方へ
ちょいと休憩時間を和ませるネタをお贈りします
先日岡山で開催された イベントは青空に包まれ
気持ちの良い環境でしたね
本日は 空の色にも似た 青いボディー2体紹介します
クジラ・クラウン 2HT MS70 スーパーDX 前期
基本ノーマルだった個体を
イベントエントリーの為 急遽べったりスタイルに
どのクラウンにも似合う純正飾りホイールですが
クジラ専用のセンターキャップがいいですね
クジラの2HTは このクオーターのラインが大好きです
カラードバンパーとテールランプのバランスが いいですね。
帰国子女 MS53L 左ハンドル
アメリカで張替えられたシートは
少しメタリック感があって フロアシフトの雰囲気と相まって
アメ車的な空気を漂わせています
国内モデルとは 左右の開きが逆
リアフェンダーのサイドマーカー
赤いテールレンズがアメリカしてます
GWもココからが本番!
みなさん どちらへお出かけでしょうか?
1000円高速も最終ってことで
どこへ行っても渋滞は避けられない・・・
それでも天気が良い日
お出かけすれば 楽しいに決まってる
朝から青空
黄砂で曇ったクルマを洗車して西のイベントへ
てっもギャラリー参加
タイトルの通り 美味しいトコだけ ちょこと前フリです
ただ山陽道は岡山ICを先頭に20km渋滞。。。
マニュアル車には苦痛
広がる青空は気分はいいですが
ビニール生地のシート、背中は汗ばむ~~~
岡山ICをなんとか降りて
とりあえずコンビニのトイレへ・・・
で、見つけて買ってみました
岡山B級グルメ「エビめし」 値段もリーズナブル!(笑)
たぶんここで食っておかないと イベント会場でウロウロしてたら
食べそこなう。。。(毎度のことですが)
ご存知無い方の為に ちょい説明
岡山のB級グルメ、とりあえず食べとけ!的な存在「エビめし」
「いんでいら」「えびめしや」などの有名店があります
関東が発祥地との説も!?
単純に説明すると エビの入った黒い焼き飯です
関西人からすると ちょい濃い目の味付けですが
ちょいクセになりそうな・・・
そして会場到着
「三歩進んで挨拶、二歩下がって挨拶」(笑)
やっぱ濃いメンツに出会えた一日でした
で、このパワー・モーターの画像
知ってる方は 知ってるので説明はいずれ・・・(説明出切る自信がない)
でも「たこ焼き」を頂いたので お礼の意味で載せてみました!?
石川から各地へ出没される
このお方も 相当に距離ボケ&ダッシュ・ボケです(あくまでも賞賛の意)
でも「たこ焼き」を食べてしまったので
7月のイベント召集は必須なのか(謎)
「ってコレで終わり???」声が聞こえてきそうですが
まぁまぁ焦らずに
イベントネタは ボチボチ小出ししていきますので。。。
イベントのオリジナル・アイテムです
主催のYELLS氏 お疲れさまでした。
今回はエントリー無しで失礼しましたが
お天気が良くて 気持ちよい時間が過ごせました
ありがとうございました。
また来年は 新天地での開催のこと
楽しみにしております!
茶屋ブログを 見てる人はいないだろう!?
先日から貯まってるネタを小出ししょうかな
先週の日曜日は良く晴れた一日でした
大阪の南部 「狭山池まつり」に大将と一緒に行ってきました
会場周辺は駐車場が少なく
市役所の駐車場に停めるのにも
1時間近く掛かってしまいました
それほど地元で盛り上がってるイベントです
イベントの一つのメニューに「クラッシック・カー・ミーティング」があって
今回は 「LIFE WORKS」のF氏の知り合いが参加されてました
黄色いボディーが似合ってる ステップ・バン
リアの上下開き 使い勝手がいいんですよ
イベントの前日に 自作された まさにベンチシート
2代目 ルーチェ・カスタム 1973年
4ドアセダンに R12ローターリー搭載
セリカLB 後期モデル
デッカイ・バンパーは アメリカの安全基準が・・・
なんて話は さておき
当時はこのデカイバンパーが 賛否両論ありましたが
今頃になって すごく懐かしくさえ思えるのです
チェック柄のシートカバーも当時っぽいですね~