MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん

ほんま クラクルって、いろんな王冠が集まってますね
総台数は数えてませんが(数えられない?)

主催者のKAR GRAPHICS氏のHPに因れば
累計140台のクラウン&セド・グロが遊びに来たらしいです

オープンなイベントなので時間の縛りもなく
エントリーってスタイルではなく、出入りもあるので
全部のクルマは把握できない!?
いろんな個性が 発揮されてます
2de6ef4c.jpeg
地元の浜松ナンバー GS136V
サイドモールが印象的です
ボディーSHOPさんでしょうか?
クオーターガラスにレタリングがありました
42adb1fe.jpeg
このタイヤ&ホイル・チョイスも個性的で 
ボディーカラーとのバランスええんちゃうのん!
4804bb3e.jpeg
去年も個性的な足元でしたが(たしかカンパ?)
今年もやってくれますなぁ~ JZS130G
fd8136e8.jpeg
磨きこまれたハヤシ・ストリートに黒ロングナット
ハブキャップもピカって 手抜き無し
実はハヤシ・ストリート めっちゃ好きです(暴露)
4cf816b0.jpeg
JZS130G ベースのバン仕様
ルーフレール、サイドモール無し
低すぎない車高とAHP
スモーク貼らないから、ボディーカラーも生きます
普段の足に気取らず使える感じがOKです

某T氏より バトンも渡されたことですし
まだ もうちょいと引っ張ってみましょう!

「他のネタが無いんやろ!」
そんなツッコミは無視して・・・
クラクル2010 御前崎の後半戦へ~~~
42add04f.jpeg
天気の良いイベントで ついつい見逃してしまいそうな2ショット
被ってるようで 被ってない貴重な前期最終の立て顔!?
近頃流行りの 前期2.0Lモデルよりも
この2.5L顔にやけに惹かれるのは ワタシだけでしょうか?
097.JPG
そうです クラクルの常連 前期JZS130G (写真奥)
そして手前は フェンダーのエンブレムから
スーパーサルーンE ベンコラ (E-GS130G?)
Fバンパーのナンバーポケット、黒モールと
ビミョウに違いが分かるのが クラクルだからこそ!
130.JPG
近頃人気!前期顔 GS130G
131.JPG
120系の飾りホイールに リング被せ
ca0fb1e8.jpeg
コレもありそうで 無い
JZS130Gに 14インチ履き
f2239e80.jpeg
フロントのブレーキ移植でしょうか?
飾りホイール(14インチ)を装着
リアの入り具合がええ感じですね~

クラクルでしか 味わえない
細かなグレードや年式による違い オーナーのコダワリ所
楽しむ方法は 様々ですが
王冠好きなら 見てるだけで楽しいイベントです

忘却とは忘れ去ることで・・・
前フリして 逃げ道を作ってから(汗)

そろそろ一気に消化していかなきゃ
a4c0c38a.jpeg
MS110G 
足元は130系の14インチアルミにホワイトリボン
明るいボディーカラーと青い空
カリフォルニアを走ってそうな雰囲気です
7ac9ca1b.jpeg
MS117V
リアウンドーには 熱線もワイパー無い・・・
スタンダードな空気感が好きです
4f3f3242.jpeg
今回のポスターにも登場してる GS110G 後期
クラクルのサポートメンバーであるK氏
メーカー設定の無い ベンチ&コラム
ありえない鉄爪&お椀キャップ、低い車高
でも普段足
101.JPG
主催者 KAR GRAPHICS氏 GS126V 前期
今回は サイドのオレンジライン
イベントの運営 お疲れさまでした!
af8f12c2.jpeg
GS126V 後期 (前期との違いは ボンネットの先端が見分けポイント)
この車体も 稀少です
純正飾りホイールでシンプル仕様
4d36e818.jpeg
これ GS126V改でしょうか?
レザーTOPが低い車高を強調してますね
そろそろイベントの記憶があいまいになってきた
寄る年にはかなわない さかやん アラ50

ちょいっと記事の内容に誤差が生じるかも(汗)
ab6ea222.jpeg
イベントで何度かお会いしてる RS56V
雑誌などでも登場されてる有名車です
da5ed18e.jpeg
永年に渡り所有され
ご自身の手で コツコツ手入れされています
今回はファン周りが リニューアルされてました
オールド・クラウンを長く乗り続けるには
焦らず 少しづつでいいから アップデートする
  勉強になります
eeea3992.jpeg
60系~100系純正の飾りホイールに
120系アルミのセンターキャップを組み合わせ
見事な 流用&流用=自然体
bac7b58c.jpeg
やっぱイベントで見かける MS56(RS56?)
クリーンな状態をキープ
691f355b.jpeg
流用のお椀キャップもアリですね

もう同じイベントのネタは満腹って方
ツイッターで ぼやかないでくださいね(笑)

まだまだ見たいってリクエスト来てませんが
このまま続けていきます
次のネタが見つかるまでは・・・(自爆)
今回は 某〇〇プロに贈る一枚の写真
fea0f5f2.jpeg
コレって。。。
メッキリムを持つ鉄ホイールにバイアスタイヤ←ココです
18076056.jpeg
そして ケツ垂れスタイル
ドアのカンバンに合わせたような働くクルマ仕様
2e8d757b.jpeg
フロアカーペットもヌード状態
ステアリングは C車から
経験値によって叩き出された計算?
詳しくは 有名SHOPさんのブログにて
c58782f4.jpeg
なんだか 今回は 顔つきが違いますよね~
HT系からの移植ですか?
足元も流用ホイール&ホワイトリボン
脱力系の車高が 雰囲気ですね
e03d5760.jpeg
なんだか 当ブログ登場回数が増える度に
「自身のブログのアクセスが増える!」
って勘違いされてるんじゃ???

あえて 堂々と告知 
トム・オートさんの MS106 日常素足使用
ブログはコチラ ←クリック時には*スピーカー音量に要注意* 

一番まったりしてる時間に登場
計算では無いにしろ 
「確信犯」の称号を与えます(笑)

≪  265  266  267  268  269  270  271  272  273  274  275  ≫
HOME
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
試しに仮オープン中
最新コメント
[04/13 curved-hilt lightsaber · darksaber ·]
[04/05 designs-tab-open]
バーコード
ブログ内検索
カウンター