田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん
春の暖かさで 出掛けたい気分も花咲きます~
距離ボケに出るまでに
準備もしゃなきゃね~

いつもお世話になってる 部品屋さんに
アレやコレや部品の検索してもらいましたが
出る部品って少ないですね・・・(涙)

とりあえず在庫のあったモノから手を入れてみます

ちゃちゃっと作業終了

水温は安定しております
次は部品を待ってから
アレやコレしようかなぁ
次から次へ お題は出てきますが
どこで折り合いつけるか・・・
最終的には まっコレでええかぁ~って
なるやろけどね
もうしばらく続きます
とりあえず進めなきゃ~

水洗い~~~

ちょいと水研ぎ

アレ? なんかヘン?
ハイビームが逆さまに付いてる?

ついでにベゼル部
缶スプレーで やってみたけど
素材が痩せてて あかんわぁ~
部品は出ないみたいやし
コレで堪えるしかないね
年度末はクリアできましたか?
季節は春へと 進んでおります
花見でお疲れのおーとさん
茶屋通信で 一息抜いてください
バラしたままの窓(スライド窓)
そのまま放置だと
何かと不便・・・当たり前やわなぁ

ブチル痕 指紋がなくなる~~~

ガラスの隅っこには積年の垢 指紋なくなる~

ガラスランは新品を!

組み込み完了

ボディーと窓枠 炙って

貼り付け完成
スッキリしたわ
後は走って落ちないことを祈ります(汗)
残り3枚のことは ナイショ。。。
スライドドアのガラスが外れたんやし?
暖かい日に
やっちゃいましょ!

マスキングテープが足りません~~~

一応 プラサフ吹いてみた

何回かにわけて 乾かしながら塗ってみた

缶スプレーが足りなくなったので
慌てて ホームセンターへ走る(汗)
売ってってよかった

ほんとはサイドの窓を全部ハズすともりでしたが
ノンキな茶屋おやぢのペースじゃ
春のイベントシーズンに間に合いません・・・

右サイドもやっつけちゃいました

出来るだけ 低予算 低クオリティーで・・・
黄砂・花粉&虫入り塗装
とりあえずカンバン跡だけは消え
ワヤ仕様が進みました。
飾りホイールは入手したけど
センターキャップが無い
運良く入手しても綺麗じゃない
数が揃わない・・・
そんな時は アキラメて
使えそうなモンを物色してみたら?

フロントはハブキャップが出っ張りすぎてる

こんな事しちゃいけません

左は 少し干渉する部分を削ってみました

なんとなく こんな感じ

後ろは両面テープを巻いただけ

とりあえず こんな雰囲気になりました
まだ試運転してないので
どこかで飛んで行ってしまうかも?
お試しになる方は 大人の判断でお願いします
カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
最新記事
(06/11)
(06/10)
(06/09)
(05/26)
(05/21)