MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん
ちょいと気になってたけど
見ないフリしてましたが

やっぱちゃんと見てみよう
DSC_2631.jpg
禁断の扉を開けてみます
DSC_2633.jpg
開けゴマ~~~
DSC_2634.jpg
どんだけ色茶がうねん!
ちゃんと純正部品を調達しました
もちろん右の黄色っぽいのが新品です
それにしても丈夫な金網で包まれて時代を感じますね~
DSC_2635.jpg
たぶん清掃はされてたんでしょうが
こんだけ目詰まりしてたら
しんどいわなぁ~

自家用貨物と事業用とのビミョウな違いって何???
久しぶりに作業の話

先日よりボチボチ触ってる
1BOXカーの足周りをやっちゃいます
DSC_2483.jpg
車体の真ん中あたりの床下
トーションバーを緩めるんですが
このダブルナットが硬い・・・(汗)
DSC_2552.jpg
これくらい緩めると
サスが効かないので
後方へ引いてスプラインを抜き変え
また元へ戻す
これでフロント側はオッケー
DSC_2492.jpg
リアはリーフなので
キャラメル・ブロックを挟むだけ~~~

今回はハイエース100系用を使ってみます
サイズは55ミリ
DSC_2490.jpg
そしてリアのUボルト抜き
これが半端なくキツイ
しっかり肩に腰にきます(汗&涙)
なんとかカタチになりました
DSC_2546.jpg
やっとスタッドレスも外せました

今回も作業のアドバイスを
某ハイエース専門店の方に教わりました
いつもながら みなさまの助けのおかげです
感謝しております

これからも茶屋おやぢと
よろしくお付合いください
少しづつスッキリしてくると
また気になる箇所が出てくる
DSC_2320.jpg
両端が浮いてて 気になる~~~
DSC_2322.jpg
純正部品も出るモンは出るんやねぇ
窓の水切りモール
DSC_2327.jpg
バラしてみましたが ドアパネルは問題ない(ほっ)
DSC_2328.jpg
上:新品 下:たぶん20年モノ
DSC_2330.jpg
ちょいとだけサビ落として 得意の缶スプレー
DSC_2332.jpg
スッキリ!
春の暖かさで 出掛けたい気分も花咲きます~

距離ボケに出るまでに
準備もしゃなきゃね~
DSC_2301.jpg
いつもお世話になってる 部品屋さんに
アレやコレや部品の検索してもらいましたが
出る部品って少ないですね・・・(涙)
DSC_2237.jpg
とりあえず在庫のあったモノから手を入れてみます
DSC_2238.jpg
ちゃちゃっと作業終了
DSC_2239.jpg
水温は安定しております

次は部品を待ってから
アレやコレしようかなぁ

次から次へ お題は出てきますが
どこで折り合いつけるか・・・

最終的には まっコレでええかぁ~って
なるやろけどね
もうしばらく続きます
とりあえず進めなきゃ~
DSC_2217.jpg
水洗い~~~
DSC_2212.jpg
ちょいと水研ぎ
DSC_2223.jpg
アレ? なんかヘン? 
ハイビームが逆さまに付いてる?
DSC_2245.jpg
ついでにベゼル部 
缶スプレーで やってみたけど
素材が痩せてて あかんわぁ~

部品は出ないみたいやし
コレで堪えるしかないね
≪  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  ≫
HOME
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
試しに仮オープン中
最新コメント
[04/13 curved-hilt lightsaber · darksaber ·]
[04/05 designs-tab-open]
バーコード
ブログ内検索
カウンター