MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん
ほんま明るい日差しです

天気のいい間に

ちょいとヤッてみますか

相手に不足は無い?JZS130G

まずはバラせるとこから

これくらいバラしても
まだまだくっついてるわぁ

時間切れ&体力切れ?
とりあえず本日はここまで
続きは後日

今シーズンから
茶屋通信は徹底的に
作業風景をアップしていきます!
(って4月1日だから言ってみました)

本日はJZS130Gをイジってみます。

シートベルトをハズしてみよう!

JZS130G中期の運的席のシートベルト
 
とりあえず内張りで外すはコレだけ
経年劣化で弱ってるプラスチックの破損
金属ピン・グロメットの行方不明に注意←ここダイジ
 
中期と後期で多少違いがあります(左:外してる部品が中期)

警告灯センサーのカプラーも形状が違います(中期)

こちらは後期

まいどながら作業風景は
あくまでも茶屋おやぢの覚え書きなので
多少の手順の違いはご勘弁くださいませ~

そろそろセンターパネルも硬くなった?

バラしてから時間が経過しすぎ?
ちょいと元に戻すのに手間取りました。。。

今どき ネット検索したら取説が読めます

説明書の指示に従って

外部入力をオン

夏を彩るナンバーが流れます~~~
センターパネルの接着が乾く間に

センターパネルをバラしたついでに

宇宙工具で入手した品をテスト

光はええ感じ
でもワニ口は丈夫そうでええんやけど
少し使いにくいかも~~~

そして悩むとこやけど

コレ
105km/hくらいで反応するチャイム

バブル期のクルマには付いてた
スピードオーバーの警告チャイム

中古車屋さん的にはハズすのが当たり前やったけど
今となっては懐かしいアイテム?

もちろん茶屋おやぢは現状維持
ってか、
高速は100km以上出しません

もし間違って100km以上出てた時に
眠気覚ましになるからね~~~
センターコンソールをバラした時
予想以上にヤレてたプラスチック部分

慎重にバラしたつもりだったけど
見事に砕けております

茶屋では 常用手段

茶屋では 今どき手法

気持ち程度の補強ですが。。。

少し温度を下げてみます

甘い考えの茶屋おやぢ。。。
≪  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  ≫
HOME
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
試しに仮オープン中
最新コメント
[07/01 750]
[02/18 さかやん]
バーコード
ブログ内検索
カウンター