MASTER →
ADMIN
/
NEW ENTRY
/
COMMENT
茶屋通信
田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん
春の模様替え 番外
how-to
/
2017/06/09 (Fri)
昼間は草刈りで終わるので
日が暮れてから
ちょいと片付け作業
電灯を増設したので明るくなった分
虫が寄ってくるのがハンパないです
茶屋に転がってたホイルとタイヤ
ビートクリームが無いので 代用品で
力技にて
やっと半分
放置タイヤは硬くなってるんやわ
ビート上げるんがムズい
なんとかエアー張って
エア漏れはしてないようで 一安心
2本組んだら ヘトヘト
茶屋おやぢ 初めての自力チャレンジでした
Comment(0)
春の模様替え 12
how-to
/
2017/06/03 (Sat)
雨上がりの暗闇に ホタルが舞ってます
そろそろ梅雨が近いんやろなぁ
それまでになんとか片付け
それにしても暑い日が続きます
ひたすらペーパー当てて
どうしても リムを磨くのにジャマなので
ビート落とし
軽トラのフレームにパンタ噛ませて
(よい子はマネしないでね!)
とにかく純正ホイルのビート落としはハンパじゃないわ
水分補給も忘れずに
なんとか4本出来ました。
Comment(0)
春の模様替え 11
how-to
/
2017/05/30 (Tue)
いい天気が続きます
その間に やっておきたいこと
片付けております
得意の缶スプレー
シルバーウォールタイヤ
ガンガン攻めてみます
とりあえず こんな感じで行きます!
Comment(0)
別冊・春の模様替え 続編 7
how-to
/
2017/05/27 (Sat)
ちょうど コラムをバラしてるとき
見てた?ってほどタイミングよく
プラモ職人が登場
2液の接着剤の混ぜ方レクチャー
しっかり練りこんで 白くなってきた
ベストタイミングで接着
20年経過のプラスチック部品
ネジなどで圧力掛かる部分が破損しています
程度のよい部品鳥より 切り出したパーツで補修
これでしっかり固定できそうです
Comment(0)
別冊・春の模様替え 続編 6
how-to
/
2017/05/26 (Fri)
試運転で少し距離を走ってみた
高速を走って 継ぎ目で路面のガタを食らうと
コラムのあたりで カコカコって
クラウンでよく出る症状
巷でウワサのクラウン病ってのは
実はコレだったりする?
グリス充填だけじゃ解決しませんわぁ
勇気を出して 再バラし
部品を調達
ブロックベアリング、アンチラルト
茶屋おやぢは キャラメルブロックと呼んでおります
ダストブーツは 一度バラすと再使用不可なので
新品使用
さて また組み込みますか。
Comment(0)
≪
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
≫
HOME
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
試しに仮オープン中
茶屋の掲示板
カテゴリー
イベント ( 1453 )
コラム ( 2269 )
B級グルメ ( 46 )
for sale ( 18 )
how-to ( 156 )
歴史資料観 ( 14 )
街角ヒーロー ( 164 )
地元グルメ ( 39 )
パーツカタログ ( 12 )
倉庫管理 ( 13 )
畦道ヒーロー ( 3 )
最新コメント
無題
[07/01 750]
も少し
[02/18 さかやん]
最新記事
ちょい裏道っぽいけど
(06/11)
少し走ってたら
(06/10)
明るい農村
(06/09)
焦ってないけど
(05/26)
続・5月の陽気
(05/21)
バーコード
ブログ内検索
カウンター